万治の石仏(長野県諏訪市)

 f:id:vmari:20191229104653j:plain

2020年の開運スポットに、ここが出ていたので嬉しくなって書き始めました。

載っていたのはこのカレンダーです 

浄化の力が強く、光で満たしてくれるパワースポット。

周辺を楽しく観光すると開運につながる。

 

どこにあるかといいますと、

左上の諏訪大社下社春宮の裏手

f:id:vmari:20191229105306j:plain

この季節に行くと非常にいいと思います。

何しろ温泉がいいのです😌♨️🍶🎵

温泉に泊まって「諏訪大社4社巡り」をのんびり楽しむ。

 

でも、寒いから「万治の石仏」を目指して出掛けるのもいいと思います。

 

諏訪大社春宮の裏手の朱い橋

f:id:vmari:20191229141325j:plain

 ここを渡って5分くらい歩きます。

f:id:vmari:20191229110427j:plain

あの「岡本太郎」氏も愛してやまず・・・とあります。わかる気がします。

有名な「太陽の塔」に通じる何かがあるような気がします。

 

万治の石仏」のお参りの仕方は・・・

f:id:vmari:20191229111558j:plain

 

私たちは真夏に行ったので、冬はどんな様子なのか気になるところです。

雪の中の石仏もいいかもしれません。

映画☆最高の人生の見つけ方

  今日テレビで、松本清張ドラマスペシャル「疑惑」を見ながら思いました。黒木華の演じている悪女・・・「くまこ」ってどんな字かな~?

この前観た映画でも「くまこ」って名前だったけど.天海祐希の役が・・・


映画『最高の人生の見つけ方』予告編 2019年10月11日(金)公開

 余命わずかな二人が、12歳の少女の書いた「死ぬ前にやりたいこと」リストを手にし、実行に移してゆく。

 

 実はそれほど期待しないで見始めたのですが、初めからその爽やかさに、カメラの動きに、すっかり引き込まれてしまいました。

  この映画は12歳ぐらいから高齢者までの幅広い世代に見てほしいと思いました。

もうすでに予備知識のある方もあろうかと思いますが、できれば何も知らずに観てほしい。

それはどうしてか?

・・・ただ、観て、感じてほしい。

死を前にした二人の話なのに、面白い! なんで?

そしてワクワク、ドキドキ。

思わず旅に出たくなる。

ストーリーもしっかりできていて、矛盾がなく、いろんな感情があふれ出る。

泣いたり笑ったり、驚いたり、思わずおなかまでグーグー~食べてみた~い。

あらすじやらみどころやら、あれこれ書きたいところだけれど、ただ、観て下さい! というしかありません。

男女を問わずおすすめします。

 

  旅先の出来事と、家族の葛藤やあれやこれや、きっと心に染みるはず。

 

 それから、「死ぬ前にやりたいこと」リストを作ってみるといいかもしれません。よく引き寄せ本なんかにも書いてありますよね。

 私が今読んでいる、ナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」にも、

第2章願望の設定は、あらゆるものの達成の出発点である

そう書いてあります。まさにその通り。

 

 それから、「くまこ」と言う字は、球を磨くと書いて「球磨子」

ドラマでもこの字でした。偶然過ぎてびっくりです。

 

 

 

 

 

 

 

コカ・コーラ

f:id:vmari:20191029231712j:plain
先週の金曜日、夫婦でワインを飲みながら「いいよね~お酒って・・・気分が上がるよね~」なんて話していたら、仕事から帰ったばかりの娘1号が、「私はコーラで…買ってきたから。私はこれで気分が上がるんだよね(^-^)v」と、とても嬉しそうに晩ご飯に加わった。

「コーラと言えば、子供の頃、コカ・コーラの工場にプールがあって、そこでタダで泳げて、クーラーボックスに入ったコカ・コーラを飲ませてもらったんだ。」と夫が話し出した。
私は初耳だったので、「えっ!清水の家の近くにコカ・コーラの工場があったの?すごいね。そんないいところがあったなんて・・・
今もあるのかな?調べてみて?」と言ったら、早速夫がスマホで🔍️

「今もあるよ。静岡工場」
そんなにコーラが好きなら、コカ・コーラの工場で働けばいいんじゃない?」なんて冗談半分に娘に言ったら、笑ってました。("⌒∇⌒")
私は、「コカ・コーラは、1つのヤカンとメモから始まったんだよ。今読んでる思考は現実化するに書いてあるよ。」と言う話も付け加えました。

ナポレオン・ヒル「思考は現実化する」
第6章 脳の中に浮かぶ森羅万象を活用せよ
魔法のヤカンよりなが~い引用
1887年のこと、ジョージア州に住む年老いた薬剤師(医者を兼ねていたジョン・ペンパートンが、馬車でアトランタの町へやってきた。彼は馬車を停めると、裏口から薬局にこっそりと入っていった。そして居合わせた店員と1時間以上カウンターの陰で小声で話し合っていた。話し終わると、薬剤師は立ち上がって馬車に戻った。そして古びたヤカンと大きな木のパドル(かきまわし棒)を取って再び店に入り、その二つの品を店員に渡した。
店員はそのヤカンを克明に調べてから、ポケットから札束を取り出して薬剤師に手渡した。札束は1750ドルで、そのとき36歳になる店員の全財産だった。
それから薬剤師は、ある秘密の公式を書いたメモを店員に渡した。そのメモに書かれた公式は、「王様の身代金」にも匹敵するほどの価値のあるものだったが、この薬剤師にとっては何の意味もなかった。その公式はヤカンの水を沸かすのに必要なものだったわけだが、薬剤師も店員もその沸かしたヤカンの湯から、どれほど巨大な富が生みだされるのか、そのときは見当もつかなかった。
年老いた薬剤師は、古びたヤカンと棒とメモが、1750ドルで、売れたことに大喜びだった。店員は店員で、貯金のすべてをはたいたことで大きな賭けをしたことになる。しかしそのときはまさかこの古びたヤカンが、伝説上のアラジンのラップにも及びもつかないほどの、黄金を生んでくれようとは夢にも思わなかった。
店員が買ったのはひとつのアイディアだったのだ!
古いヤカンと木の棒、それにメモは偶然の組み合わせにすぎないものだった。そのヤカンが不思議な力を発揮し始めたのは、店員がある秘密の要素を混ぜ合わせたことからであった。その秘密の要素は薬剤師でさえも考えつかなかったものだ。
そのヤカンから黄金をあふれさせたもの、つまり店員が混ぜた秘密の要素とはいったい何だったのか、おわかりになるだろうか?

そこで、このアイディアが生み出した、そこいらの小説よりもおもしろい事実を紹介することにしよう。 まずこのアイディアがどれほどの富をもたらしたかについて見てみることにしよう。このヤカンの中身を売ることによってこのアイディアはそこで働く世界中の何百万人もの人々に莫大な給料を支払い続けている。
またこのヤカンの中身は莫大な量の砂糖を消費している。そのためサトウキビの栽培や砂糖の精製、販売に携わっている大勢の人々にも仕事をもたらすことになった。またこのヤカンは年間何億本ものガラスびんを使っている。そのためガラス加工に従事している人々の雇用を確保していることになる。
それだけではない。この古いヤカンは多くの店員、タイピストを雇い、コピーライタ
ーに仕事を提供し、これを美しい絵に仕上げたアーチストに名誉と富をもたらした。
この古いヤカンのおかげでジョージア州アトランタは南部随一のビジネス都市に発展したし、この町は直接、間接に大きな恩恵を受けているのである。
このアイディアによって、世界中の文明都市に利益がもたらされ、関係する人々に
絶え間なく黄金を与え続けている。さらにまた、ヤカンからあふれでる黄金によって南部一の大学が開設され、 毎年何千人もの若者がそこで成功のための訓練を受けることができるようになった。
~~~~~ヤカンを買った若い店員、アサ・キャンドラー(1851~1939)があのメモに書かれていた公式どおりに混ぜ合わせたのは「想像力」だったということだ。

成功哲学は想像力!
こんなに長い引用でいいのかどうかはわかりませんが、リアルによい想像をしてみてはどうでしょうか☆


画家☆妹尾一朗

f:id:vmari:20191019171215j:plain

3年ほど前に、友人の恵美子さんに誘われて、銀座の画廊に出掛けました。

本当に穏やかで優しい気持ちにしてくれる絵画との出会いでした。

f:id:vmari:20191019171351j:plain
この期間に出掛けたことを忘れないようにこのブログに載せておこうと思います。

その日は奥様がいらして、ゆっくり絵の説明を聞くことができました。
とても話しやすくて心地よい時間を過ごしたのを思い出します。
画家の恵美子さんのお陰で、素敵な絵を見ることができてとても感謝しています。

冒頭の絵は、その時一番気に入った作品です。
初期の作品から、亡くなる直前まで描いていらした作品まで、少しずつ変わって行くのがよくわかります。
そういえば、池田満寿夫さんの生前、おそらく最後の作品展に行った時にも、絵の変化がよくわかりました。
ただその時は「般若心経」の焼き物の作品が飾ってあったのをみて、何となくもしかしたら、そんなに長くは生きられないのでは・・・・と思ってしまいました。
池田満寿夫さんの作品で、特に変化を感じたのは、ヴァイオリニストの佐藤陽子さんと出会われてからの絵でした。

妹尾さんの絵を見ながら奥様に聞いてみました。
「ご主人と出会われたのは、どの作品を描いていらした頃でしたか?」・・・と、
そうしたら、ひとつの絵の前に立ち止まり「この白い象の絵を描いていました。」とおっしゃいました。
「あっ、私の一番気に入った絵だ」と心のなかで呟きました。

とてもよいタイミングで出会われたように思いました。

どの絵もとても気に入りましたが、その白い象から後の作品が柔らかさときらめきのような何かがいっぱいで、本当に素敵でした。
そして最後の方に飾ってあったのがこの作品
f:id:vmari:20191019175420j:plain

できることならもう一度、あの回顧展の作品をそのまますべてみたいと思います。
http://www.gg-bis.com/ex/detail/2016/1611_seno.html

映画📽️「ホテル・ムンバイ」を観てきました

f:id:vmari:20191009143252j:plain
お盆に「天気の子」を観た帰りに、次にみたい映画のリーフレットを持って帰りました。
なぜこの映画を観たいのかわかりませんが、気になるのは確かでした。

これは2008年11月26日の夜から29日の朝にインドのムンバイ(旧ボンベイ)で実際に起きたイスラム武装勢力による同時多発テロ
非道、無差別、銃乱射、爆破…決して神の名において起きるはずのないマインドコントロールされた若者達を殺人と破壊に駆り立てた首謀者…映画では「電話の声」てしか登場しないが、未だに不明のままだと言う。

恐怖と不信、戸惑いや愛情…様々な感情が交差する。

極限の状況の中で、誰がどんな行動をとるのか?とれるのか…
ここではレストランで働くシーク教徒の給仕で、幼い娘と身重の妻をもち、あやうくその日、家に追い返されそうになった人物。
そしてレストランの料理長が中心になって宿泊客の避難誘導を図る。

テロリスト達の行為は容赦がなく、次々に射殺し続ける。特に赤ん坊を抱えて、身を潜め隠れなければならないベビーシッターの…震えや恐れが見ていて真に迫る。
赤ちゃんが泣いたら一貫の終わり…

セレブを迎えるホテル側の大変な気のつかいようや対応ぶりが、事件の前の日常として、特別感をきわだたせている。
だが、犯人達はそのセレブを特に標的にしている。

事件の最中、セレブの女性が実の母親に電話をする。「祈ってるわ」と言う母の言葉に、「祈りが何になるの⁉️」と吐き捨てる。
…だが、彼女はその「祈り」に救われる。
私はこのシーンで静かに泣いてしまいました。
もしあなたがこんな現場に居合わせたなら・・・

【公式】『ホテル・ムンバイ』9.27(金)公開 /本予告


f:id:vmari:20191009163924j:plain
「ホテル・ムンバイ」女性にも見ていただきたい映画だと思いました。

護衛艦「いずも」に乗船~赤レンガ倉庫へ

  昨日 横浜港大桟橋に停泊中の護衛艦「いずも」を見に行きました。
入り口で手荷物検査とボディーチェックを受けて、乗船を待つ列にならびました。
思ったよりスムーズに流れていて15分ぐらいで乗船!
エレベーターに乗ると言うので、当然中に入るのかと思いきや、200人ぐらいが立っている床がそのままブザーと共にせり上がっていきます。
これには歓声が上がりました。
上がりきったところは甲板で、こんな感じです。
f:id:vmari:20191005232100j:plain
f:id:vmari:20191005233132j:plain
f:id:vmari:20191005234316j:plain
船から降りてまた少し歩きました。
f:id:vmari:20191005235404j:plain
対岸に赤レンガ倉庫がみえます。
f:id:vmari:20191005235628j:plain
到着!
f:id:vmari:20191006000122j:plain

赤レンガ倉庫では、横浜オクトーバーフェストでにぎわっています。
https://www.yokohama-akarenga.jp/oktoberfest/
20日まで開催されます。

私たちはそれを横目に海上自衛隊のイベント会場へ向かいました
会場はどのテーブルもいっぱいで美味しそうなにおいとおしゃべりが広がっていました。食べたかったカレーも長い行列ができています。
そこで建物の中に入って、何を食べようかと迷った結果・・・
f:id:vmari:20191006161156j:plain
f:id:vmari:20191006162736j:plain
f:id:vmari:20191006161409j:plain

やっぱり横浜に来たら崎陽軒のシウマイ」は外せない。


そういえば前に職場の旅行で、お座敷列車で大宮から横浜中華街と横浜散策に行ったときも、帰りには横浜駅で「シウマイ弁
当」を買って帰る人がいっぱいいたのにはびっくりでした。なんて私もその一人でしたが・・・(*^-^*)

おなかもいっぱいになったところで、また海上自衛隊のイベントスペースに戻り、海上自衛隊のユニフォーム着用体験をしました。
私は白の詰襟と帽子、夫は黒の4本線(艦長着用)のブレザーを着て写真を撮りました。
何だかウキウキして、家族LINEで、子供たちに贈りました。

その後、[イスヨガ]でなまった体をほぐして、気持よかったです。
夫は、「呑んだ後だったから結構つらかった・・・」と帰ってから言っていました。

お土産にカレーを買って帰りました。
f:id:vmari:20191006161504j:plain


楽しい一日でした(*'▽')

映画・・・🐶僕のワンダフル・ライフ

 昨夜見た「金曜ロードショー」の映画が、あまりにも素敵だったので、まだ知らない人にもちょっとだけでも知ってほしいと思い書くことにしました。

 

 主人公は犬の「ベイリー」、飼い主である「イ~サン」を慕って3度の転生を繰り返しながら生きていきます。

 

 その転生の間には、犬種も飼い主も環境も全く違うのですが、どの場面でも、役者さんたちはもちろんですが、犬たちがいい表情を見せてくれます(^^♪

本当の役者? どうやったらそんな表情や吠え方ができるの?と感心せずにはいられません。

また、飼い主さんたちとのやりとりがなんともかわいいやら、おかしいやら・・・何度か涙が出てしまいましたが、また見たい🐶♡♡♡

 

 そして今、その続編「僕のワンダフル・ジャーニー」が上映中なので、というか、まもなく上映終了になりそうなので、映画館で見たい方はお早めに!!

 Parkaさんの動画がとてもよくできていて、よくわかります。

 


【僕のワンダフルジャーニーを観る前に..】7分で分かる前作ストーリー。『僕のワンダフルライフレビュー』

 

今度の犬生でも、生きる目的ができたようです🐶


『僕のワンダフル・ジャーニー』予告第一弾