結構つらいです・・・帯状疱疹((+_+))

あれは・・・9日(土)の夜

あれ?のどの左側と左耳が変な感じ、ほんの少し痛い。

それに、頭が重い、風邪、ひいたのかな?

 

10日(日)さいたま市民なら多分大方知っているだろう、「十日市」

とうかまち・・・とよみます。

大宮氷川神社の特別神事のひとつ「大湯祭(だいとうさい)」本祭に合わせて、毎年12月10日に酉の市がたちます。300年以上の歴史があり、2000軒を超える露店が出て、大変にぎわいます。

今年は日曜ということもあり、かなりの人出でにぎわっていました。

f:id:vmari:20171222170518j:plain

夫と7年ぶりに出かけて、縁起物の熊手のついたお飾りを買い求めました。

ずいぶんたくさん歩いて、楽しかったのですが、二人とも疲れてしまいました。人混みと疲労・・・体に悪かったかな~

 

2日経っても風邪の引き始めの症状に加え、肩こりと首から後頭部の1,2秒ぐらいのズキットする痛みが不定期に起きるようになっていた。

 

これは耳鼻科に行って診てもらった方がいいかな・・・

 

今年の春ごろできた近所の耳鼻科に行きました。

耳は特に異常なしで、のどに薬を塗ってもらい、ネフライザーで吸入

以前、副鼻腔炎の治療もしていたので、それの痛みかもしれないと、先生に伝えた。

 

薬を3種類もらった。

細菌の感染を抑える薬、セフカペンピボキシル塩酸塩錠・膿、痰を出しやすくする薬、カルボシステイン錠・痛みや炎症を抑え、熱を下げる薬、イブプロフェン

 

翌日、今度は左目から頭にかけて湿疹ができた。

ピリピリとした痛みも加わった。

 

15日(金)耳鼻科で再診

帯状疱疹です。」

今まで飲んでいた薬を全部やめて、帯状疱疹の薬を出しましょう。」

ウイルス感染の治療薬の バラシクロビル塩酸塩錠

痛みや炎症を抑え、熱を下げるロキソプロフェンナトリウム水和物錠

胃の粘膜を保護し、胃炎の症状を改善する薬のレバミピト錠

の3種類をもらって帰った。

 

あああ~痛い・・・痛い・・・

そう心でつぶやきながら下を向いて歩いていたら・・・

家のすぐ近くで電柱に激突、ちょっと跳ね返ってコケそうになったが、踏ん張って持ちこたえた。

 

あああ~~痛いのがもっと痛くなった(>_<)

このことはしばらく家族には言わないでおこう・・・

ただでさえ、四谷怪談の「お岩さん」みたいに顔の左側が腫れ上がって赤い湿疹もいっぱい出てるというのに・・・

 

待ちに待った痛み止めを飲むために、軽くお昼ご飯を食べた。

 

しばらくすると薬が効いてきて痛みが大分治まった。

こ゚の間に家事を済ませたが、晩ご飯の支度をする頃、また痛みが押し寄せてきた。

ああああ、痛い~・・・ほんとに痛い(-_-;)

 

そんな繰り返しが続き、19日(金)に耳鼻科を再受診

先生曰く、「やはり、皮膚科に行かれた方がよいでしょう。」

近隣の医療機関の情報を集めたファイルを見ながら、いくつか紹介して頂き、

私は、「明日行きたいと思います。痛み止めだけは出してください!」と懇願したのでした。

 

また、軽くお昼ご飯を食べ、残った薬を飲んでしばらく横になった。

明日、皮膚科に行くといったけど、やっぱり今日行った方がいいかもしれないとふと思った。

さっき最初に教えてもらった皮膚科をネットで調べたら、ただいま改築のため移転診療しているとのことで、地図をもとに行ってみた。

 

ところが、探せども探せども見つからない・・・

運よく通りかかったおばあちゃんに聞いたら、「私もそっちに行くから」とシルバーカーを押しながら連れて行ってくれました。

まるで迷路みたい・・・次、行けるかどうか・・・

「ありがとうございます。助かりました。」お礼を言って、いざ、皮膚科へ

 

耳鼻科もそうでしたが、こちらの皮膚科も女医さんでした。

いきさつを話し、[やはり帯状疱疹で、右目の下の傷は何かにぶつけた?」

「そうです。痛い痛いと歩いていて、電柱にぶつかってしまいました。でも、確か、左側をぶつけたとばかり思っていました。右側はちっとも痛くないし・・・」

左側があまりにも痛くて、それより軽い痛みは感じないみたいです。

 

こちらでは、痛み止めはあるので、帯状疱疹の薬、バルトレックス錠500を2日分と、末梢神経障害を治療する薬、メチコバール(ビタミンB12製剤)を7日分出してもらいました。

 

前にもらった帯状疱疹の薬は、小さな何種類かの粒の入った袋入りで、今度のは、白い大きな錠剤

見た目も違えば効き方も違う感じがしました。

どう違うのかというと、前者は局所に効きいている感じで、体に特に変化は感じず、後者は全身に回っている感じがして、体が冷える感じもしました。

でもこれは、私だけの感覚であって、他の人はそうは感じないかもしれません。

 

なぜかこれらの薬を飲み続けるうちに、以前からあった左ひざのちょっとした痛みがなくなっていました。不思議です。ウイルスでも潜んでいたのでしょうか?

湿疹も大部分がかさぶたになっています。

 

年明けに予定していた宮崎への帰省は諦めることにしました。

 

25日(月)に皮膚科に行って、メチコバールと、帯状疱疹後の疼痛の薬、リリカカプセル75mgをもらい、航空券キャンセルのための診断書を書いてもらいました。

診断書が無いと手数料が2万いくらだかかかってしまうそうです。

本当はキャンセルせずに帰りたかったけれども、顔と頭の腫れや湿疹、何よりも痛みがどの程度とれるのかわからないし、高齢の母にでも移ったりしたら大変です。

 

予定していた同窓会も欠席の連絡をしました。

 

何日かかけて、この記事を書きました。

長いことブログの更新ができなくて、訪れてくださった方に申し訳なく思います。

病気になると健康がどんなにありがたいか身にしみてわかります。

 

帯状疱疹は痛い!   話には聞いていましたが、ここまで痛いなんて知りませんでした。

この病気に限らず、免疫力の落ちているときには要注意です。

この時期に規則正しい生活は少し無理かもしれませんが、栄養・運動・睡眠・休養をしっかりとって、この冬を乗り切りましょう。

 

 

ダスキンの浄水器の本体を自分で取り替えました・・・(*^^)v

f:id:vmari:20171208133558j:plain

我が家では、この浄水器を何年も使っています。

多分、1年に一度は、担当さんから連絡が来て、交換しています。

初めは取り付けと取り外しをやってもらっていましたが、最近は自分たちでやっています。

 

でも・・・どうやって取り外すんだか忘れてしまうんです。

まあ、とりあえずやってみて、できなかったら検索ちゃん頼み💛

 

f:id:vmari:20171208134853j:plain

今回は、手で本体をもってくるくる回したら、蛇口からいっぺんに本体と丸い輪っかの部分が外れてしまって、なんだか変なんです。

写真手前が本体で、その後ろの2つの輪っかの部品は、確か前はどうやっても外れなかったはず・・・

大きい輪っかの部品は、新しいのについてるけど、小さいのはついていないから、本体から外さないといけない。

外れない・・・しぶとく外れない・・・

 

そこで私は気を取り直し、また、蛇口に元通りに取り付けました。

そして、確か前はコインを挟んで何かやっていたような・・・夫が・・・

なので、500円硬貨を大きい輪っかと本体の間に挟んで本体を手で回したら、外れたのです。

後は、蛇口に残った2つの輪っかを手で回して、上の写真の様になりました。

 

それから蛇口に取り付けたのですが、浄水にすると漏れるは、飛び散るは・・・(>_<)

やっぱり才能ないのね・・・(´・ω・`)

気を取り直して、一つ一つしっかり締めなおしたら漏れも飛び散りもなくなりました。

f:id:vmari:20171208143913j:plain

右上のT字型のねじ回しは、ダスキンさんが届けてくれたものです。

これがあるとしっかり締まるのでよかったです。なかったら500円硬貨を縦にして使うみたいです。

下の動画は、他社のトレビーノ、参考になると思います。

私は、全部完了してから、この動画を見たのですが、蛇口の形や大きさによっても、部品が違うので、これから浄水器を買って自分で取り付けたい人の参考になればと思います。


Bタイプ 取付け方法

 

*そういえば台所の給水栓、蛇口から根元までみんな変えてもらったのでした。

どうりで、去年と違うはずですね(*^-^*)

 

ダスキンさんも動画を作ってほしかったな~ 

癒されます。いろいろと・・・(*^-^*)

朝からこんな動画で癒されてます。


Cats Interrupting Yoga

先日、こんなコンサートに行きました。

f:id:vmari:20171205111536j:plain

 日本画を描く友人の恵美子さんのお誘いで、20年ぶりぐらいに、転勤族で現在さいたまに住んでいるHさんのピアノ演奏を聴きに行きました。

 

お茶とケーキを頂きながら、ゆったりとした時間を過ごしました。

出演者は、小学生からご高齢の方まで様々でした。

声楽、ピアノ、エレクトーン、サクソフォン、オカリナ、リコーダー、ミュージックベル、弾き語り・・・

 

友人はモーツァルトソナタを弾きました。

この曲が明るくて好きだと言っていました。

 

ものすごく上手な人もいれば、もう少しがんばって!の人もいました。

緊張しているけれども、楽しくやりたいという人たちが、誰かのために、聴いてくれるみんなのために、そして自分自身のために演奏してくれました。

 

その日、私の一番のお気に入り演奏は、荒井由実さんの「翳りゆく部屋」をエレクトーンで演奏した方でした。

エレクトーンを始めて1年目なのに、なんて素敵なのでしょう。ものすご~く練習したのでしょう。そしてこの曲が大好きなのが伝わってきました。

苦手の足鍵盤や演奏後半部分のエレキギターの部分がとても難しかったのだそうです。

ご本人の演奏をお聴かせできないのが残念ですが、こんな感じの曲です。


翳りゆく部屋 荒井由実 エレクトーン

 

今日は朝からお天気も良く、日に干した布団がいい感じの眠りを誘ってくれるでしょう。

これからお掃除に掛かります(*'▽')!

私が味わった不思議な感覚、そしてドイツにつながる事

その日私は、小学生の息子のサッカーの試合の観戦で、鶴見川沿いの土手にいた。

試合の合間に、同じマンションのSさんと話をしていた。

すると突然私は、「ね~Sさん、すごく澄み切った人が近づいて来るよ!」と言っていた。

Sさんは、「えっ?」と不思議そう・・・

「もうすぐ、ほら・・・ほら来た!」と私は小声で言った。

 

「こんにちは!」と声が聞こえた。

振り向くと、そこには見慣れない外国人男性がさわやかな笑顔で立っていた。

どうやらSさんはその人を知っているらしかった。なんだか私も知っているような気分になり、お天気のこととか少しおしゃべりをして軽く会釈をして、その人は通り過ぎた。

「ねぇ、Sさん、知ってる人なの?」と聞いたら、「ゲルトさんでしょう。フリューゲルスのユースのヘッド・コーチをされてるのよ。」

サッカーに詳しいSさんは、名前と顔をよく知っていた。

私は、サッカーは息子がやっているから好きだけれども、サッカー自体のことはあまり詳しくなかった。

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSEdRSXAGwS5vYtoMpiw4jAgH7nsD-O_FN3Hha-_MCO_ErRqPvRYQ

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSEdRSXAGwS5vYtoMpiw4jAgH7nsD-O_FN3Hha-_MCO_ErRqPvRYQ

それにしても、その後にも先にもこんな感覚をは 味わったことはない。

本当に不思議な体験だった。

その後しばらくして、ゲルトさんは、息子達の通う小学校に指導に来てくれた。

まさしくあの時初めて知ったゲルト・エンゲルスさんだった。

 

それからしばらくして、同じマンションに住み、ドイツ学園に勤める女性のお誘いで、息子たちがドイツ学園で、サッカーを教えてもらう日があった。ブッフバルト選手やオッツェ選手などのドイツ選手たちに出会えるという貴重な経験をした。

 

そのとき偶然息子のサッカーボールは、ドイツの国旗が小さくプリントされたものを使っていた。

ブッフバルトが、みんなに「ボールを貸して・・・」って言っているのに、誰も貸さないから、コロコロって転がしたんだ」と息子はうれしそうに言っていた。

ドイツ語、わかるはずもないのに・・・

 

サッカーにあまり興味のない人や若い方たちは知らないかもしれない、かつてJリーグに横浜フリューゲルスというチームがあったことを・・・

そして伝説とも語られる天皇杯第78回大会 1999年1月1日

その時の監督がゲルト・エンゲルスさんでした。


感動 ~ 負けたらクラブ消滅 Jリーグ最大の「事件」 前園真聖 遠藤保仁も在籍した横浜フリューゲルス 天皇杯・決勝 "名勝負"

 

優勝して消滅するチームなんて、悲しすぎました。

JR横浜線の駅前で署名活動をしている選手たちの姿が目に焼き付いています。

 

ゲルト・エンゲルスさんについて詳しくは

     👇

ゲルト・エンゲルス - Wikipedia

監督・ヘッドコーチ成績
天皇杯優勝 5回(1993, 1998, 2002, 2005, 2006)
J2優勝 & J1昇格 1回(2001)
J1ステージ優勝 1回(2004-2nd)
J1年間優勝 1回(2006)
J1年間準優勝 3回(2004, 2005, 2007)
ナビスコカップ準優勝 1回(2004)
ゼロックス・スーパーカップ優勝 1回(2006)
AFCチャンピオンズリーグ優勝 1回(2007)

こんなに素晴らしい結果を出した人が、他にいるのだろうか・・・

 

それから、サッカーとは違うことで、

その頃、なんだかドイツ関係にご縁があり、娘たちはドイツの作家ミヒャエル・エンデの書いた「モモ」の市民ミュージカルに出たのだった。

 

私は、その前に本を読んでいたこともあり、オペラ「モモ」も観ていた。

オペラもよかったけれど、子供たちがたくさん出演する「モモと時間どろぼう」の方が、気に入った。

 

それから2年数ヶ月が過ぎ、夫の仕事の関係で、私たち一家横浜市からさいたま市に引っ越した。

 

息子はすでにサッカーをやめていた。

 

その後、あの鶴見川沿いの土手で体験したような不思議な感覚、澄み切った人が近づいて来るのがわかる感覚には出会っていない。

できることならもう一度ぐらい、そう思える人に出会ってみたい・・・

面接授業・・・

 放送大学での面接授業、今学期は3科目とりました。

最初に始まったのが、「シューベルトとウィーン音楽文化」です。

5月にこんな記事を書いていたので、クラシック音楽の専門家の先生のお話が聞きたいと思いました。

vmari-arekore.hatenablog.com

vmari-arekore.hatenablog.com

vmari-arekore.hatenablog.com

vmari-arekore.hatenablog.com

 講師の茂木先生はウィーンに住まわれたこともあり、かつて学生さんたちを連れてシューベルトゆかりの地を訪れ、教会のミサに参加してコーラスの指揮をされたり、こんな本も書かれています

 

「癒し」を越えるクラシック―生き方に迫る音楽を求めて

「癒し」を越えるクラシック―生き方に迫る音楽を求めて

 

ベートーヴェンモーツァルトのことも書かれてますので、興味のある方は、ぜひお読みください。

 

ウィーンはクリスマスの時期がとても素敵なのだそうです。

私も行きたくなりました。 

 

  そして2科目めは、『人間と音・音楽』でした。

最終日の講義の様子を書きます。

1j時限目は、音楽療法についての講義とカナダの漢和ケア病棟での、実際の音楽療法のドキュメンタリーDVDを見ました。
音楽を聴くこと歌うこと、演奏することにより、表情が変わり、笑顔になったり涙を流したり、まだまだ発展途上の音楽療法の大切さを垣間見ました




15分の休憩を挟んで、2時限目は、体をほぐして、顔と舌の簡単な体操、〈パタカラ〉などの発声練習、少しやっただけでも体が軽くなり、笑顔もこぼれてきました。
これを職場とか学校でやったら、気分転換になりそうですね。
朝とか3時ごろ、ラジオ体操やストレッチをやっているところはあるようですが、発声練習をしている企業があってもいいかも・・・


身体と声が温まったところで、2つのグループに分かれ、トーンチャイムを1人1本か2本持って演奏しました。


曲は、「小さな世界」と「見上げてごらん夜の星を」で、こんな見慣れない楽譜を使いました。フィギャーノートといって、フィンランドで作られた、楽譜を読めない人のための新しい楽譜です。

http://happymuse.net/wp-content/uploads/2017/10/5621deba8a18b839c7a4321764bb05e8-300x225.jpg

http://happymuse.net/wp-content/uploads/2017/10/5621deba8a18b839c7a4321764bb05e8-300x225.jpg 
はぴみゅーず – フィギャーノート普及会
これはキーボードですが、トーンチャイムハンドベル だと、1人1音か2音担当するので、みんなでできて楽しいと思います。
しばらく練習してから、お披露目でした。
いろんな人がいるな~と、改めて思いつつ、生まれたての演奏を聴きました。
ちょっと恥ずかしいけど、みんな一所懸命に演奏、間違っても気にしない・・・というか、誰が間違ってるかわからない・・・(#^^#)
みんなよくできました~(*'▽')
その後、もみじを合唱して、替え歌も歌って、こんな感じで最終日は陽気におしまいでした。

 

後で知ったのですが、講師の加藤万吏乃先生は、こんなCDを出されています。

「月の砂漠」「浜辺の歌」「椰子の実」などが収録されています。

 

 3科目めは先週から始まりました。

『精神科臨床の実際』という科目です。

精神的な病に苦しむ人たちが増えている現代、実際の医療の現場で働くお医者様のお話を聞くのは大変貴重な機会だと思います。

 まだ始まったばかりですが、個人的な悩みなどを除く質問も聞いてくださいます。

患者さんたちのお話を真剣に聞いていらっしゃる先生なので、質問もしやすい感じです。

 

 私のお隣さんは、今学期5科目の面接授業をとったそうです。

私は放送授業の通信指導にかなりてこずりました。何度も放送を見て、教材を読み直しました。面接授業は3科目でよかったと思いました。

単位認定試験が1月末にあるので、それに向かってがんばりますp(^-^)q

 

思い出の音楽、人生を変えた音楽・・・(*^-^*)♫


The Beatles - Let It Be - Let It Be (STEREO REMASTERED)

 放送大学の今学期2科目目の面接授業が、17日に終わりました。

「人間と音・音楽」という科目です。

この曲は、前回の宿題発表で、トップバッターの男性が聞かせてくれたビートルズ「Let It Be」 人生の、とても大変な時にこの曲に救われた、そんな曲なのだそうです。

こんな歌詞です。

When I find myself in times of trouble

苦難の時にいると気づいた時

Mother Mary comes to me
マリア様が僕のところに現れて

Speaking words of wisdom
素晴らしい言葉をくれたんだ

Let it be
「身をゆだねなさい」って

 And in my hour of darkness
僕が暗い時を過ごしていると

She is standing right in front of me
彼女は僕の前に立って

Speaking words of wisdom
素晴らしい言葉をくれたんだ

Let it be
「身をゆだねなさい」って

 Let it be, let it be
なすがままに

Let it be, let it be
あるがままに

Whisper words of wisdom
彼女はそうささやいた

Let it be
「身をゆだねなさい」って

 And when the broken hearted people
心が傷だらけの

Living in the world agree
世界中の人々が 心を一つにすれば

There will be an answer
答えは必ずあるから

Let it be
「身をゆだねなさい」

 For though they may be parted
彼らは離れ離れになってしまうかもしれないけど

There is still a chance that they will see
また会うチャンスはある

There will be an answer
答えは必ずあるから

Let it be
「身をゆだねなさい」

 Let it be, let it be
なすがままに

Let it be, let it be
あるがままに

Yeah there will be an answer
答えは必ずあるから

Let it be
「身をゆだねなさい」

Let it be, let it be
なすがままに

Let it be, let it be
あるがままに

Whisper words of wisdom
彼女はそうささやいた

Let it be
「身をゆだねなさい」って

 Let it be, let it be
なすがままに

Ah let it be, yeah let it be
あるがままに

Whisper words of wisdom
彼女はそうささやいた

Let it be
「身をゆだねなさい」って

 And when the night is cloudy
曇った夜空にも

There is still a light that shines on me
僕を照らしてくれる明かりはある

Shine on until tomorrow
そして 夜が明けるまで 照らしてくれるんだ

Let it be
今はただ「身をゆだねよう」

 I wake up to the sound of music,
「音楽」で目を覚ますと

Mother Mary comes to me
マリア様が僕のところへ現れて

Speaking words of wisdom
素晴らしい言葉をくれたんだ

Let it be
「身をゆだねなさい」って

 Let it be, let it be
なすがままに

Let it be, yeah let it be
あるがままに

Oh there will be an answer
答えは必ずあるから

Let it be
「身をゆだねなさい」

Let it be, let it be
なすがままに

Let it be, yeah let it be
あるがままに

Oh there will be an answer
答えは必ずあるから

Let it be
「身をゆだねなさい」

Let it be, let it be
なすがままに

Let it be, yeah let it be
あるがままに

Whisper words of wisdom
彼女はそうささやいた

Let it be
「身をゆだねなさい」って

 こちらのページから引用

この方の和訳がとても気に入りました。

studio-webli.com

 こんな深い意味の、静かなる力をくれる曲

今、この曲を必要としている人がいるかもしれません。

 

一人2分の持ち時間で、30数人、いろいろな曲が出ました。
音源は、CD、スマホ、カセット、生歌、生演奏(リコーダー、ヴァイオリン)と様々でした。

ちなみに私は、ガラケーYoutubeの音源でした。

 音源が様々なら、音楽も様々

洋楽、邦楽織り交ぜて、クラシック、映画音楽、歌謡曲、CMソング、ファンク、愛唱歌、民謡、変わり種としては、お経、ゲーム音楽、アメリカ国歌・・・

 

それぞれに、思い出だったり、力をくれたり、トラウマになったり、癒しであったりと、音楽の持つ力と音楽世界の広さを感じました。

 

それから、当の私は何を選んだかと言いますと、


ふれあい /中村雅俊 High

中村雅俊さんの、『ふれあい』です。

 この曲は、高校時代の親友が、宮崎県から東京に就職することになり、見送りに行った日、汽車が見えなくなって友人たちとも別れて、家に帰りラジオをつけたら、偶然この曲が流れてきました。

この曲は親友が大好きな曲、中村雅俊さんが大好きな、彼女のことを思わずにはいられませんでした。寂しさがまた一段と募り涙がこぼれました。

 

また、私がこの授業で、最も心に残ったのは、この曲とエピソードでした。


アンジェラ・アキ 『手紙~拝啓 十五の君へ~』

アンジェラ ・アキさんの、『手紙~拝啓 十五の君へ~』

この曲を選んだ女性は、高校生のお孫さんが病気になり、病院でいろいろな病名をつけられて苦しんでいたそうですが、この曲を聴き続けていたことも関係があるのかないのか、半年で回復し、高校に通えるようになったそうです。

それにしても、この曲も素晴らしいですね。

優しくて、心地よくって、なんだか素直になれそうです。

 

あなたにもきっと、そんな一曲があるのではないでしょうか?

 

私は、この宿題をやりはじめてから、何曲か思い当たる音楽があることに気づきました。

小学生の頃妹と縁側に寝転んで歌った歌、「花の街」とか「早春譜」,そして「ふ~けゆく~あ~きのよ~」とか・・・

しかし、3つ下の妹に聞いたら、覚えていなかった・・・(´・ω・`)

 

それから、ヴァイオリニストの「和波孝禧」さんのバッハ

もう17、8年近く前の演奏会でのことです。

まるで演奏会場に、何かが降りてきたような感動を覚えました。

そんなことを思い出したので、ネット検索してみたら、演奏会情報を知りました。

早速、チケットを申し込みました。

  なんだかいろいろつながっています

music-wanami.com