初めての街で・・・(⋆^.^⋆)

 下り線の二駅先で友達と待ち合わせ、ランチをゆっくり楽しみました。

その後、駅の周りをお散歩。「なんだか田舎の街に似てる気がする!」そうつぶやいたら、「そうだね!なんだか似てるね」と友達も言った。高校時代に知り合って、もう40年以上の付き合いになる。故郷への懐かしさがよぎる。

 しばらく歩いていたら、店先に古本が並んだ文房具店に出会いました。やはり買ってしまいました。10冊の本、帰ってから早速読み始めました。「ドラッカーの実践経営哲学」ビジネスの基本がすべてわかる!と書いてあります。ほとんど素人の私にもわかっりやすく説明されています。

オーストリア生まれのアメリカの経済学者シュムペーター、いいですね☆ 「景気を上向かせることができるのは、政府の経済政策ではなく、新しい事業を起こそうとする起業家のエネルギーである。世の中には『変えてはならないもの』と『変えなければならないもの』があり、時代遅れになって生産性の低くなった事業は変えなければならないものである。変えなければならないものは破壊して、時代に適した生産性の高い事業につくり変えなければならない。その新陳代謝の役割を果たす原動力は、創造的破壊を行う起業家である。というシュムペーター 最大の理解者は、「21世紀はシュムペーターの正しさが証明される」といっているドラッカーである。

それから、知ってましたか? 世界最初の百貨店は17世紀の越後屋(現在の三越)である ということを・・・

りすの家&放送大学サロン(⋆^.^⋆)

 今日も初めてのことが2つありました。

1つめは、娘1号を「りすの家」に連れて行ったこと。

かわいいりす達がたくさん顔を見せてくれました。とても近くまで来てくれて、ふたりとも大はしゃぎ(*'▽') 癒される~

りすの目は顔の横についていて広い範囲が見えるけれど、前後が見えない(後ろが見えないのは当たり前ですが)人間の耳のところに目があるようなものなんですね。どんな感じなのだか不思議な気がします。

行きがてら、公園で久々に「うんてい」をやってみました。娘1号は5つぐらいできてたのに、私は2つしか進めず、がっくり(>_<)…秘かに練習せねば…

 2つめは、放送大学のサロンで、ピアノ曲のシャワーを浴びたこと。

体験談や情報などを交えて、ラフマニノフ・リスト・サン=サーンスショパンプーランク・フランク・JSバッハ・ブラームス・ベートーベン、最後にまたラフマニノフの曲と、いろいろなピアニストのCDを抜粋で聴かせていただきました。

先日、横山幸雄さんの演奏を聴いて感動したばかりですが、今日初めて知ったアレキサンダー・ガヴリリュクさんの演奏を、生で聴いてみたいと思いました。

 担当された渋谷先生のご専門は確か哲学…でしたっけ? ヨハンシュトラウスの曲を歌われてましたが、アルトの歌声はとてもチャーミングで、本当に先生の歌声ですかと疑いたくなるぐらいあまりのギャップに驚きました。こちらも生で聴いて観たいです。

きっと準備も大変だったのでは…聴いていて手のひらから徐々にあたたかさが広がりました。心と身体に染み渡る何かが感じられた素敵な一日でした☆

 

はじめの一歩み(⋆^.^⋆)

 

 はじめまして! 気まぐれな私は、不意に何かに目覚めます。

そうだ!日記を書こう! 毎日は続かないだろうから、時々書ければいいかな。そう思い立ち私の好きなことをあれこれ書いてみることにしました。

 今日は、本好きの娘1号に、最近読んだ本とお菓子を送ろうと思い立ち、小箱に詰めました。何の本かというと、山本弘の「アイの物語」と「詩羽のいる街」、これまで読んだことのないジャンルなので、昨年末からわくわくしてました。

実は私、放送大学のオンライン授業で「感性工学入門」を学び、ディスカッションでこの本のことを知りました。

単位認定試験が終わったら読もうと思い、息子に取り寄せてもらいました。

「いい本だな~山本さん!ファンになってしまいました。」

でも、またこの本によって、新たな本を読みたくなりました。レイモンド・スマリヤンの、「天才スマリヤンパラドックス人生」と「タオは笑っている」

ああ、早く読みたい! そうこうしているうちに娘1号が、熱海から突然連休で帰ってきました。

送らなくてよかった~ 4か月ぶりの実家だね。ゆっくりしてね☆