ひこうき雲

f:id:vmari:20180304113511j:plain

久しぶりに見た「ひこうき雲

何だかいい。

 

あれ? ひこうき雲って、いつも見えるわけじゃない・・・

いったいどんな時に見えるのかなあ?

早速、Google検索

 

 「科学なぜなぜ110番」より

飛行機雲はどうしてできるの?


飛行機雲が見られるようになったのは、今から60年ほど前のことです。このころから、飛行機が、高い空をかなり速いスピードで飛ぶようになったからです。それまでは、そんな高い空を飛ぶ飛行機はありませんでしたから、飛行機雲もできなかったのです。
その飛行機雲ができるところは、空の高さが、地面から約6000m以上でなければなりません。そこは、温度もかなり低いために、そのあたりにできる雲は、ほとんどが氷のつぶでできています。
こんな上空を飛行機は飛んでいくのですから、飛行機のエンジンから出る水蒸気(すいじょうき)などは、ぜんぶ氷のつぶになってしまいます。それが地上から見ると白く雲のように見えるのです。
また、飛行機が、空気がうすく、高いところを飛ぶと、その後ろに、小さいうずまきができます。このうずまきが、まわりの空気の温度を急に下げて、雲を作り出すこともあります。このように、飛行機雲ができる理由は、水蒸気とうずまきの2つが考えられていますが、実際には、どちらか片方だけではなく両方の原因(げんいん)が重なってできる場合も多いようです。

 https://kids.gakken.co.jp/kagaku/110ban/text/1439.html



やっぱりそう簡単にできるわけではないですね。

 

ひこうき雲」といえば、この曲が浮かんできます。


ひこうき雲 - 荒井由実(松任谷由実)

こんな歌詞だったんですね。

 

 

1973年に作られたアルバムの中の1曲です。

次の動画は、2010年に、NHKで放送された映像ですが、1年かけて作られたアルバムができていく様子や思いなどを、懐かしむメンバーの雰囲気や曲作りが窺えます。

また、松任谷夫妻のできるまでの素敵なエピソードも・・・


[FULL] MASTER TAPE ~荒井由実「ひこうき雲」の秘密を探る~(2010) [HD]

そしてさらに、3月17日(土)にこんなコンサートが開かれるとか・・

http://www.wowow.co.jp/music/songsfriends/

武部聡志がプロデュースする一夜限りのコンサート「SONGS&FRIENDS」。
今も愛し続けられる数々の音楽の“名盤”“名作”。それはまさに「100年後も聴き続けてほしいアルバム」。

その音楽の“遺伝子”を受け継ぐ様々なアーティストたちが、舞台に設けられた武部のリビングルームステージに代わる代わる登場し、世代も時代もこえて、それぞれの解釈でアルバムを1曲目から全て再現するプレミアムコンサートです。

第1回目は、1973年の発売から45周年を迎える荒井由実の1stアルバム「ひこうき雲」。ユーミンの音楽の“遺伝子”を受け継ぐアーティストが、アルバム楽曲を全て独自に解釈しパフォーマンスします。

ひこうき雲」製作当時のオリジナルメンバー、荒井由実&ティン・パン・アレー細野晴臣鈴木茂林立夫松任谷正隆)による一夜限りの再結成ライブも実現。

出演者

家入レオ 久保田利伸 JUJÙ 原田知世 

横山剣クレイジーケンバンド)YONCE(Suchmos

※五十音順

荒井由実 & ティン・パン・アレー

荒井由実
細野晴臣 鈴木茂 林立夫 松任谷正隆


総合演出松任谷正隆
プロデューサー武部聡志

 

チケットはすでにSOLD OUT 

5月に wowowで放送されるそうです。

今日3月2日は🌕・・・そして(*^-^*)

f:id:vmari:20180302223120j:plain

今夜の満月は金色に見えました。

大きな金メダルが空に浮いてる。

・・・そうだ、ピョンチャンオリンピックのせいだ

金色にしか見えない・・・👀

しかも大きい

あれ、今日ミヤネ屋でやってたお宝鑑定で見た

明治金貨・・・旧20円金貨のせいかな?

何しろ、日本の通貨が両から圓に代わった頃、確か29枚しか作られなかったという

http://www.carbon-gold.com/wordpress/wp-content/uploads/kinnoahiru-meiji-kinka-2.jpg

なんと、500万円の値がついていました☆

 

まぁ、それはおいといて、

夫が花束を買ってきてくれました(^^)/

f:id:vmari:20180302233050j:plain

実は3月2日は 「結婚記念日」です。

きれいですね~

今夜はお寿司でお祝いでした。

何しろ「ひな祭り」のお寿司がいっぱいお店に出てるので・・・

??あれっ、あしたのほうがよかったのかな?

 

そういえば、宮崎の母が、切り絵の「おひな様」を1ヶ月ほど前に送ってくれました。かわいいです。

f:id:vmari:20180302234804j:plain

 

そういえば、そすうさんのブログに・・・

今夜の満月のことが書いてありました。

http://www.prime-number.online/entry/fullmoon201803virgo

ようこそ~🌺ラナンキュラス「ラックス」~

f:id:vmari:20180227131734j:plain

宮崎から、こんな感じでお花が届きました🌺

2日かけてやってきました。

届けてくれた宅配の男性が、大事そうに抱えてニコニコしていたのも印象的でした。

f:id:vmari:20180227133053j:plain

箱から出すとこんな感じです。

f:id:vmari:20180227133240j:plain

妹が誕生日のプレゼントに贈ってくれたのですが・・・

始めていった花屋さんで、ベンチにはネコがうたた寝し、花の色合いがとても自然ですてきだったから・・・

また店主の雰囲気がどこかであったような落ち着いた細身の上品な紳士かっこいいって感じじゃないよ

帰りの車のなかで、何処で会ったんだろうって、ずっと考えてたら📺韓ドラに出演している人だった(=^・^=)

なんてメールに・・・人の記憶なんてこんなものですよね。

面白いから、使わせてもらったよ(*'▽')

f:id:vmari:20180227141205j:plain

何だかステキなお花屋さんみたいです。

 

「Andersenアナーセン」とは、デンマーク語で「アンデルセン

病気をして一念発起、これからの人生「花の仕事」をしていこうときめました。

これがStoryに書いてある冒頭部分です。

この後も偶然がオーナーの川口さん(女性)を導いてくれます。

ご興味を持たれた方は、Andersen Webページへ~

http://andersen-flower.com/story

 

f:id:vmari:20180227145911j:plain

今日も元気に我が家のベランダで風に揺られて心地よさそうにしています。

土の表面が乾いたら水をあげるとよいそうで、水切れに弱いため、乾かし過ぎに注意!

花が終わってもしばらくは球根を太らせるために水をあげた方がよいみたいです。

地上部が枯れたら、水やりを中止。

10月頃芽が出てきたら水やりを再開。

家のベランダは暑いけれども、風通しがよく雨に当たらないように気をつけて、また花を咲かせたいです。

岩崎愛・・・知らなかった~♪

今日、お昼ご飯を食べながら、ラジオをつけたら、心地いい曲が流れていた。

誰だろう?

きいたことあるような・・・ないような・・・

おしまいまできいた。

聴いてみたい方は、こちらで、j-wabe 2月20日 13:03~流れてます。

聴けない方は、ごめんなさい(>_<)

radiko.jp

歌っているのは「岩崎愛」さん

2月14日配信開始になった「HAGANE」という曲でした。

岩崎愛 コメント
HAGANEを作った頃、アデルのsend my loveという曲が好きでライブでもよくカバーをしていました。
強い女性の歌。私もそんな曲を書いてみたいと思ったのがHAGANEの始まりでした。
変わっていく強さと、変わらないでいる強さ。
その両方を持ってもっと強くなりたい。
そんな思いで作ったHAGANEは、私の中では特別な曲です。

www.iwasakiai.com

 

で、さっそくYouTubeで、「HAGANE」を聴いてもらおうかと思ったのですが、みつかりませんでした。ですが、いろいろ聴いていたら違う曲もいいのがいっぱい!


岩崎愛「嘘」 (Lyric Video Ver.)

 


2012/3/6 岩崎愛 - 夕暮れの帰り道 - @下北沢440

 

こんな歌も歌ってます。


トントントン/岩崎愛

 

 私は、すでに仕事をやめて、主婦業に専念。

まあ、人生いろいろあります。

 

radikoで、もう一度聴いています。NORAH JONESの 「CARRY ON」岩崎愛の「HAGANE」そして今、JUSTIN BIEBERの 「WHAT DO YOU MEAN?」が流れてます。この曲もいいな。

私の好きな音楽って、いろいろです。なぜかその時聴きたい音楽が、街中だったり、ラジオからだったり偶然流れてきたりする。まさに今聴きたい音楽がやってくる。音楽一つで気分が変わるからいい。

明日もがんばろうって思える。

音楽の力って大きいですね。

 

 

 

 

伏見稲荷&橿原神宮~紀元祭~

昨日の記事の続きです。 

vmari-arekore.hatenablog.com

家を出るときは曇り空

新幹線で京都に着いたら雨模様

軽く昼食をとり、JR奈良線で2駅目の「稲荷前」で下車。駅のこじんまりした改札を出ると目の前に「伏見稲荷大社

f:id:vmari:20180212124335j:plain

この中に入り、さらに奥に進むと拝殿

お賽銭を上げてさらに左側の階段を上ったところが千本鳥居の入り口です。

f:id:vmari:20180212124837j:plain

鳥居が何か所にもあります。

f:id:vmari:20180212125203j:plain

f:id:vmari:20180212125335j:plain

 雨足も激しくなり、半分も行かないところを折り返し、間もなく現れたのが、

f:id:vmari:20180212125729j:plain

ここでろうそくを立てて、2か月前に痛めた足腰の健全を祈願

その後、7,8分歩いたところにお休み処があり、甘酒と緑茶を飲み、ホッと一息

 

翌日の紀元祭に向けて 、早めにホテルに行きチェックイン

 

11日 建国記念の日

紀元祭当日、朝から青空が広がり、ホテルを出るとバスが目の前に見え、乗車し10分ほどで京都駅へ到着。

京都駅から近鉄特急で1時間ほどの「橿原神宮前」で下車しました。

駅を出ると、ピンと張りつめた空気が漂っていました。

神宮に向かう沿道には、紀元祭に向かう人たちを出迎える多くの地元の人々らしき姿が目に入りました。

チラシを配ったり、日の丸の小旗を手渡したり、書籍を配っている団体もいました。

神宮に入り受付をすますと、参列者用の大きなテントに案内されました。

f:id:vmari:20180212140411j:plain

式典は11時から始まりました。

f:id:vmari:20180212140603j:plain

勅使(天皇陛下の名代)も来られて、厳かに進行し、日本の建国の日を祝う例祭には、昨年を上回る4000人以上の人々が集いました。

終了後、神楽を舞った巫女さんたちに遭遇

これは記念に写真を撮りたいと思って、声をかけて撮影。

f:id:vmari:20180212141557j:plain

境内にはこんな大きな絵馬

f:id:vmari:20180212143540j:plain

紀元祭終了後の風景です。

f:id:vmari:20180212143904j:plain

祭典終了後、神宮会館に移動し、多くの参列者と共に食事をし歓談する直会のひと時を過ごしました。

夫は、たまたま隣に座った女性と話が弾んだそうです。

この方は地元に住み、35年前からこの紀元祭をはじめ、年間行われる行事に参加し、

奉仕活動もしているという。

そのせいか?90歳とは思えないぐらい元気でした。

f:id:vmari:20180212142446j:plain

豪華なお弁当と熱燗のお酒を頂き、みなさん大満足のようです。

参列者は、この黄色のワッペンを胸に付けます。

お下がりの日本酒は、本来1本ですが、その女性からいただいたそうです。

 

戦後一時期、氏子が一人もいなくなった頃は、神宮の維持が経済的にも困難で

大変だったそうです。

現在では、日本全国から多くの崇敬者が訪れ、また支えられています。

やはり私も2年後(紀元2680年)には、行こうと思います☆

 

お土産は、橿原神宮前駅の構内にある菓子舗 「笹の富」限定ショップ 「Vent vert みどりの風」のチーズケーキと、ブッセ4種詰め合わせ

www.sasahachi.co.jp

f:id:vmari:20180217102829j:plain

私は、普段あまり食べない抹茶味、抹茶ってこんなにおいしいんだ・・・

今年は抹茶味にはまりそう・・・

橿原神宮 紀元祭

 昨日から夫は奈良に行っています。

橿原神宮から、年明け早々に紀元祭のお知らせが来ていたのですが、年末に痛めた腰痛と、なかなか治らない風邪のせいで、随分迷っていましたが、ネクタイを締め意気揚々と出かけていきました。今年は特に行きやすい曜日なので、行くなら今年かな・・・

私はまだ行ったことがありませんが、一度は行ってみたいところです。できれば紀元祭に参列したいと思います。

www.kashiharajingu.or.jp

 

紀元祭(11日)

1年を通じて行われる祭典のうち、最も重要なお祭りは例祭の紀元祭です。毎年2月11日(現在の建国記念の日)に、勅使参向のもとに行われます。御祭神の神武天皇橿原宮で即位された古を偲び、建国創業の御神徳を景仰する国民的祭典として、全国津々浦々から寄せられる奉賛と、数千名に及ぶ参列者によって年々盛大に執り行われています。

www.kashiharajingu.or.jp

 

夫が帰ったら、紀元祭の様子をきいたり、撮った写真をupできればと思っています。

お近くの方はすぐに行けるのでいいですね(*^-^*)

箱根神社で節分祭に参加しました。👹

もう1週間も前の話になります。

節分 前日、2月2日の箱根神社の参道です。

f:id:vmari:20180206222151j:plain

 箱根神社の本殿にお参りして、「明日よろしくお願いします」のご挨拶

その後、本殿横の 「九頭龍神社」を参り

誓願符を¥500で購入し、願い事と九頭龍大神への起請文(きしょうもん)を書き、成就水盤に注ぐ龍神水で流し清めました。

水に溶ける誓願符を見ていると、清々しく、何か不思議な気持ちになりました。

恵美子さんと二人、誓願符の溶け方が違うので、「こんな風に溶けるんだね・・・」と完全に溶けてなくなるまで、そんなに時間がかからないのも不思議な感じでした。

誓願符のことを知らない人も多いと思います。

私たちも、今回初めて知りました。一度体験してみてはいかがでしょうか。

詳しくは、下記ページへ

http://hakonejinja.or.jp/02-contents/01-top-page/pdf/28.01%20seiganhu.pdf

f:id:vmari:20180206230445j:plain

この隣にあるのが、成就水盤です。 

f:id:vmari:20180206221636j:plain

 お参りの後、近くの山のホテルのカフェに歩いて行きました。

www.hakone-hoteldeyama.jp

f:id:vmari:20180206231648j:plain

 ケーキセットで、私はモンブランジャスミンティ

恵美子さんは、ショートケーキとニルギリ

夕食の御馳走を前に、そんなにたくさん食べられなかったのですが、おいしかったですよ(*^-^*)🍰

お茶はティーポットにいっぱいで、3~4杯ずつのめそうでしたが、飲み切れませんでした。

ゆったりした空間で、芦ノ湖の雪景色を見ながらのティータイムは、ほんとに心地よかったです。

f:id:vmari:20180206233823j:plain

お宿は、恵美子さんが取ってくれました。

神奈川県民共済の 組合員のための 「緑樹山荘」

www.kenminkyosai-ms.co.jp

昨年の4月にリニューアルしたとかで、コンパクトで清潔で、居心地が良かったです。 

こんなお部屋で、こたつもありました。

f:id:vmari:20180206233708j:plain

 温泉にもゆったりつかりました。雪景色の露天風呂もよかったです。

www.kenminkyosai-ms.co.jp

 

夕食もゆっくり時間をかけて懐石料理をいただきました。

https://www.kenminkyosai-ms.co.jp/ryokuju-sanso/cuisine/img/shabu.jpg

そしてこちらは朝食

f:id:vmari:20180209223648j:plain

朝ごはんもしっかり食べて、いざ出陣!!

f:id:vmari:20180209224019j:plain

ホテル「むさしや」さんで、毎年2月3日の朝10時から受付が始まります。

f:id:vmari:20180209230736j:plain

 11時に鳥居を出発し、箱根神社へ向かいます。

blogs.yahoo.co.jp

こんなブログを見つけました。

境内では、旬のわかさぎを揚げてふるまっていたようです。

おいしそうですね。

箱根神社に到着した一行は、本殿に入りお祓いを受け節分祭の始まりです。

祝詞奏上から神楽(巫女さんの舞)など、厳かにつつがなく儀式は進み、何組かに分かれたお年役が豆をまきました。

その後、バスで元箱根港に移動し、湖上👹追い!

モーターボートと水上スキーの👹に向かって豆まき

 

f:id:vmari:20180206221430j:plain

なかなかとどきませんが、がんばって投げました。

f:id:vmari:20180209234727j:plain

芦ノ湖ではしゃいだ後は、「むさしや」さんに戻り、みんなでわいわいおしゃべりとお食事を楽しむ直会でした。

お隣は滋賀県からいらしたご夫婦でした。車で朝5時に出発して参加、この後強羅に宿泊とのことで、恵美子さんと私は、今度はそういう日程もいいねと話しました。

お向かいの席には、地元で働いている2人の若者でした。

24歳になる年男たちは、爽やかな笑顔で話してくれました。

きっといい思い出になるでしょう。心もお腹もいっぱいになり、参加者は三々五々に帰って行きました。

「むさしや」さん、毎年みなさんのためにご尽力くださっているようです。

ありがとうございます! そしてお疲れ様でした。

 

写真は今回戴いた品々です。お神酒はすでに飲んでしまいました☆

f:id:vmari:20180217123336j:plain

 箱根から帰って、翌々日の月曜から、私は2ヶ月ほどの短期の仕事を開始しました。

今日(9日)ようやく研修が終わりました。

9時がら6時まで、みっちり詰め込まれました。

さ~来週から本番です。 頑張らねば・・・(*^-^*)v