思いは現実になる・・・(*^-^*)v

私は子供の頃、かなりマイナス思考だった。

もちろんマイナス思考という言葉は、ある程度大人になってから知った言葉だ。

 

『コンパス』を初めて見たとき、これで何をするのか? 注射みたいなものなのか?触ったらケガしそう・・・そう思っていじっていたら、指先をちょっと刺して出血してしまった。

それがのちにきれいな円を描く道具だと知って、いっぱい円を描いて遊んだ。

あの針のあとは好きになれないけど・・・

 

それに食べることにまつわるマイナス思考がいっぱいで、きっと私はこれをこぼしてしまうだろうとか、気持ちが悪くなるに違いないなどと思うと、そうなるのが常だった。

.

 私が小学校の高学年になると、ますます物事を悪く考えるようになっていた。

友達の家に遊びに行ったとき、少し曇ってくると、私はこれから大雨の中、ものすごい雷の中を帰るんだ。きっと、きっとそうだ!と思った。

するとやっぱりそうなった。

 

また、こんなこともあった。授業でわからない問題があるとき、決まって、きっとこの問題で私は当てられる・・・そして答えられない・・・なぜ前もってそんなところをみつけるのか、そんな先まで見なければ思わないだろうに・・・

そんなことが何度かあった。そして予想通りそうなった。

 

それから泳げない私は、水泳大会に出て、泳げないから当然ビリになり、とても恥ずかしい思いをする。などとどうしようもないことを考えてしまい、本当にその通りになってしまった。断ることも休むこともできたはずなのに・・・

 

そんな私がプラス思考になったのは、22歳で東京にでてきてからだ。

上京する前に、幼馴染が「易占いの相談に行くから一緒に行って」と誘いに来た。 私もせっかくだからと、「これから東京の友達のところに行くけれど、どうなんでしょうか?」と漠然と聞いてみた。

そうしたら「方角がとてもいい」ということと、「修業をしている人もいるが、あなたも静岡で修業をしてはどうですか」とも薦めてくれた。私は考えてもみなかったし、そんな難しそうなこと無理かなとも思い、少しだけ笑ってその場を離れた。

 

話がちょっとそれてしまったような気もするが、上京してすべてが変わった。

物事がスムーズに進んでいき、仕事も今までやったことのない職業に就き、人間関係にも恵まれた。

 

仕事を探す時も部屋を探す時も、ある程度自分なりのいいイメージが浮かんで、悪いことは一つも浮かばなかった。

 

仕事に慣れて、何か歌でも歌いたいな~と思った矢先に、新宿駅で声をかけられて、アマチュア合唱団にも入った。

 

そして新居を探す時、不動産屋さんがすすめてくれた2部屋の鍵を渡され、自分で見に行った。そのうちの一部屋が前からこんなところに住みたいなと思っていた部屋その部屋だったので、びっくり! 当然その部屋を選んだ。

 

私は子供の頃、自分の名字があまり好きではなかった。お寺みたいだと言った人もいた。なのでもっとどこにでもある簡単な名字になりたいと思っていた。このことはすっかり忘れていたので、結婚してしばらく経ってからふと思い出して感動してしまった。

その通りになっていたのだから。

 

その後も、夫の転勤で新しい仕事を探す時、朝10時ぐらいから5時ぐらいまでで、音楽に囲まれて仕事をしたいな~時給はいくらぐらいでとか、具体的に考えて、そして引越しの忙しさで忘れていた、ところがダメもとで受けた会社が希望通りの職場だった。

 

そしてまた転職の機会が訪れた。その時は、ドラマ『山おんな壁おんな』で着ている制服が着たいと思った。そうこうしているうちにその制服によく似た制服を着て仕事ができるようになっていた。しかもしばらくしてから、さらに好きなデザインの制服に代わり、

強く思うことは、いつのまにか現実になるのだと確信した。

 

誰にも迷惑をかけず、大きすぎない強い思いだからなのか、いつの間にか忘れてしまっているからなのかはわからないけれど、現実になると本当にうれしいものです☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

静岡・・・日本平~久能山東照宮へ・・・🗻

16日(日)から一泊で夫の故郷である静岡へ行きました。

義父母が亡くなってから、めっきり足が遠のいてしまいました。

 

「実家へ帰って線香をあげておしまいじゃなんだから、久能山にでも行こう」と、すぐ上の義兄が誘ってくれました。

三人で出かけるのは、10年以上も前に浅間神社に行って以来かな~

その頃は、お義母さんも元気だったな~

お天気はあの時とおんなじぐらいいい天気なのに・・・

 

 

夏の日を思わせる青空に恵まれ、富士山を望む美しい日本平から、ロープウェイで5分のところに久能山駅があります。乗っている時間は短いのですが、そこから足腰の弱い人には苦手な階段が続きます。

階段が多いのは、日本の神社によくあることですが、階段の一段一段の高さが30センチぐらいのところが多く、えらい上りにくく杖を借りて上っている人もなんか多いな~と思ってました。

それもそのはず、久能山東照宮が建立される以前に、甲斐(山梨県)の武田信玄公により久能城が築かれており、敵が攻めにくいように、階段の高さを高く造ったそうです。これは帰りのロープウェイでアナウンスしてましたが、時すでに遅し・・・

 

国宝 久能山東照宮

ご祭神 〇贈正一位 徳川家康

      相殿(あいどの)贈正一位 豊臣秀吉

              贈正一位 織田信長

   ということは、三人の武将が祭られているのですね。

平和な世の中は、こうしてつくられていくのかもしれませんね☆

 

f:id:vmari:20170421163004j:plain

 

本殿からまた階段を上り、徳川家康公の神廟へ

f:id:vmari:20170421163420j:plain

家康公は天文11年(1542年)、12月26日 三河国岡崎城(愛知県岡崎市に生まれあらゆる艱難辛苦の末、戦国時代に終止符を打ち、江戸時代260年に亘る世界に其の比を見ない長期平和の礎を打ち立てられ、学問、産業、文化の基礎を確立し、晩年は駿府城に隠居されたが、元和2年(1616年)4月17日、75歳で薨去、御遺命によりその夜当山に葬られた。

 

あなたもどこかで見たり聞いたりしているかもしれない・・・

f:id:vmari:20170421165549j:plain

 

金のなる木も元気に育っていました。

 

f:id:vmari:20170421170121j:plain

出口近くにこんな植物が置いてありました。

f:id:vmari:20170421180211j:plain

 

 日本平から、往きのロープウェイは下り、帰りは上りです。

日本平からの眺め      富士山 ↓

f:id:vmari:20170421180931j:plain

通年富士山の見える確率は3割強だそうです。

清水港もしっかり見えています。

大型客船の寄港も増えているそうです。

 

ロープウェイの下に見える、地獄谷と屏風谷も気になります。

いまだに地盤の隆起が続いているそうです。屏風がますます高くなるのでしょうか?

写真を撮っておけばよかったかな・・・

 

 

今学期最初の面接授業(スクーリング)を受けました・・・(*^-^*)♬

放送大学は、教養学部の一学部だけですが、6つのコースがあります。

私は、『生活と福祉』コースに所属しています。今回は『人間と文化』コースの、 《愛唱歌の再検証》という科目を受講します。

ちなみに他のコースは、『心理と教育』『社会と産業』『情報』『自然と環境』です。

全国の学習センターで様々な授業が行われていて、どこの学習センターでも受講可能です。ただし、希望者が多い場合には、抽選になります。

 

これから、この科目はあと7回受講できます。

 

今日は、シューベルトとヴェルナーの、2つの「野ばら」を学び歌いました。

 

ドイツ語の単語の意味と発音を丁寧に指導していただきながら、シューベルトとヴェルナーの野ばらを、交互に歌ったりして、ドイツ語の響きやテンポや感覚の違いを感じながら、二つの野ばらに引き込まれていきました。

 

「野ばら」がゲーテの詩だとは知りませんでした。

この詩には、やはりゲーテの恋にまつわるお話があったのですね。

どんな恋だったのか調べてみました。

 

ゲーテ父親の薦める大学に通うために、フランス国境付近のシュラスブルグへ移り住んでいた。ゲーテは友人と30キロほど離れたぜーぜンハイムという村に遊びに来ていて、そこの牧師の娘フリーデリーケ・ブリオンと恋に落ちた。

 

しかしゲーテは無情にも結婚を望む彼女との恋愛を断ち切ってしまった。

理由は勉学に励むためでもあり、また結婚による束縛を嫌ったためでもあるといわれている。

「野ばら」の歌詞にはふたりの別れの様子が暗に込められていると言われることがあるが、真相の程は定かではない。

 

Worldfolksong.com より引用

 

ゲーテの野ばらは、100人を超える作曲家がそれぞれに曲を作っていて、ベートーヴェンモーツァルトブラームスなども作曲しています。

それだけ魅力的な詩なのですね。

 

こんなステキなページをYahoo!知恵袋で見つけました。

ちょっと邪道かもしれませんが、ドイツ語をほとんどしゃべれない私には宝物のようです☆☆☆

先生に教わった発音を思い出しながら練習してみます(#^^#)

          

編集あり2009/11/1623:17:04

野ばら Heidenroeslein (ハイデンルースライン)

1番
Sah ein Knab' ein Roeslein stehn,
ザー アイン クナープ アイン ルースライン シュテーン,

Roeslein auf der Heiden,
ルースライン アォフ デル ハイデン,

war so jung und morgenschoen,
ヴァール ゾー ユング ウント モルゲンシェーン,

lief er schnell, es nah zu sehn,
リーフ エル シュネル, エス ナー ツー ゼーン,

sahs' mit vielen Freuden.
ザース ミット フィーレン フロイデン.

*Roeslein, Roeslein, Roeslein rot,
*ルースライン, ルースライン, ルースライン ロート,

Roeslein auf der Heiden. ルースライン アォフ デル ハイデン.


2番
Knabe sprach: Ich breche dich,
クナーベ シュプラッハ: イッヒ ブレッヒェ ディッヒ,

Roeslein auf der Heiden!
ルースライン アォフ デル ハイデン!

Roeslein sprach: Ich steche dich,
ルースライン シュプラッハ: イッヒ シュテッヒェ ディッヒ,

dass du ewig denkst an mich,
ダス ドゥー エーヴィッヒ デンクスト アン ミッヒ,

und ich will's nicht leiden.
ウント イッヒ ヴィルス ニヒト ライデン.

*以下繰り返し


3番
Und der wilde Knabe brach
ウント デル ヴィルデ クナーベ ブラッハ

's Roeslein auf der Heiden;
'ス ルースライン アォフ デール ハイデン;

Roeslein wehrte sich und stach,
ルースライン ヴェルテ ズィッヒ ウント シュタッハ,

half ihm doch kein Weh und Ach,
ハルフ イーム ドッホ ヴェー ウント アッハ,

musst' es eben leiden.
ムスト エス エーベン ライデン.

*以下繰り返し


蛇足ながら、日本語歌詞も載せておきます。

童(わらべ)はみたり 野なかの薔薇(ばら)
清らに咲ける その色愛(め)でつ
飽かずながむ
紅(くれない)におう 野なかの薔薇

手折(たお)りて往(ゆ)かん 野なかの薔薇
手折らば手折れ 思出ぐさに
君を刺さん
紅におう 野なかの薔薇

童は折りぬ 野なかの薔薇
折られてあわれ 清らの色香(いろか)
永久(とわ)にあせぬ
紅におう 野なかの薔薇


なお、「ルースライン」の「ル」は、「ル」の口の形で(やや口をすぼめて)
暗めに「レ」と発音するように意識するとそれっぽく聞こえるかと思います。

ご参考までに。

 

講義でいただいた日本語の訳詞も載せます。

訳者のお名前を忘れてしまいました。今度はメモをとるようにします。

 

少年は一輪のばらを           

野に咲くばらを見た

それは咲きかけの美しいばらだった

少年はかけよった

そして喜んでばらを見つめた

ばらよ、ばらよ、赤い小さなばらよ

野に咲くばらよ!

 

少年は言う 「野に咲くばらよ

おまえをつみ取るよ」

野ばらは答える 「いつまでも私を

忘れることのないように、貴方を刺すわよ私は傷つきたくない」

ばらよ、ばらよ、赤い小さなばらよ

野に咲くばらよ!

 

でも乱暴な少年は

野に咲くばらをつみ取った

ばらは抵抗してとげで刺し

痛みを訴え叫んだけれど

遂にばらは傷ついてしまった

ばらよ、ばらよ、赤い小さなばらよ

野に咲くばらよ!

 

あなたも、よかったら聴き比べてみてください

 


野ばら(ウェルナー)

 

 


『野ばら』 Heidenröslein D257 Franz Schubert

 

講義のあと、受講生の3人で帰りました。

どうやらドイツ語はほぼ初心者のようでしたが、なかには英語もドイツ語も同じように話せる人もいるようです。

そういえば、みんなで歌うときハッキリドイツ語で歌っている声が聞こえていました。

私もあんな風に歌いたいです♪

 

私のお隣の席には、95歳の男子学生が座っていました。

もう20年ここで学んでいるそうです。

そうそうこの前から、第九の合唱を一緒に聴いたり、お茶したりしている学友は、20代から始めて、間もなく20年になると言ってました。彼女は仕事をしながら他の大学院の講義を受けたりして学びを深めています。

同じ20年でも、なんだかどちらも違う感動を覚えました。

一度卒業しても、また違うコースで再入学して学んでいる人が、かなりいるようです☆

 

 

放送大学も新学期・・・📖(#^^#)

新学期に突入して、すでに2週間

今学期は、これらを学びます。

 

f:id:vmari:20170416105814j:plain

3回まで進んでるのもあれば、全く手つかずのもあります。

↑のテキストが印刷教材です。

これとテレビやラジオ、インターネット、DVD.語学ではCDも使います。

私は主にパソコンを使っています。

2015年から、オンライン授業も始まり、私も昨年度の2学期に「感性工学入門」と「がんを知る」の2科目を受講しました。

かなり中身が濃く、最新の情報を知ることができ、ディスカッションも、幅広い年齢層と様々な職業の方々が学んでいるためか、多岐にわたるトピックができて、かなり読みごたえがありました。

もちろん私も、投稿しました。

もしかしたらそのおかげで、投稿癖がついてしまったのかもしれません。

ブログを始めたきっかけになったようです。

 

とくに、「遠隔学習のためのパソコン活用」に力が入ります。

なぜって、Windows10  の基礎的なことから学べるので、うれしい限りです。

思えば、パソコンスクールにも講座にも通わずに、仕事に必要なものだけ、誰かに教えてもらったり、自分であちこち触ってたまたまできたりといった状態でした。

これで少しまともにできるようになると思うと楽しいです。

今思うと、オンライン授業でファイルを作ってアップして送れたものだと感心してしまいます。

大変でしたけど、やればできるんですね。

 

 

ランチタイムのお話・・・🍴(*^-^*)オリンピック記念青少年センター

10日(月) 娘2号と2か月ぶりのランチ

だいたいハンバーグを食べることが多いので、その日もやっぱりハンバーグ

お店の名前を覚えるのが(も)得意ではありませんのであしからず。

 

早速運ばれてきた新玉ねぎのスープ

ことのほかおいしくてうれしくなりました(^^)/

私も作ってみたい! 新玉ねぎがあるうちに・・・今年の・・・(^_-)-☆

 

娘2号とのおしゃべりでダンスの話になった。少し長くなるので、飲み物などご用意の上、お読みいただけると幸いです。

 

私:そういえば高校のダンス部の入部オーディションに遅れたんだっけ?

娘:違うの。忘れてたの(>_<)

私:まぁ、そんな大事なことを・・・それで、スタジオア〇ジュでレッスン受けてたんだよね。バイト代で払ってたね。携帯代は、私らが出してたよね?

娘:それも自分で出してたよ。

私:うそ~ (真実はどうだったのか? 今となっては知る由もない)

娘:でも、高校の文化祭の後夜祭に出たんだよ!私:3年の時でしょう? 1、2年じゃムリだよね。

娘:そう、3年の時声をかけてもらって・・・楽しかったよ~(*'▽')

私:それはよかったね♡

  ダンスが好きなのは、お父さん譲りだね。

  学生の時、競技ダンスをやってたんだよ。社交ダンス。

  社交ダンスはいいみたいね。お父さん、船旅で踊って楽しかったみたいだよ。

  お母さんもダンスパーティに連れてってもらったけど、ダメだったな~全然踊れなくて・・・

娘:妙に納得~

私:学生時代もダンスサークルで頑張ってたね。ロックダンス!

娘:そう、みんなスゴク頑張るんだよ! いつもスッゴク練習してた!

私:へ~頑張ったんだね。練習はどこでしてたの?

娘:オリンピックセンターだよ。

私:えっ、小田急線参宮橋の?

  第3体育室とかじゃなかった?

娘:部屋までは覚えてないけど・・・

私:お母さんもそこで練習したんだ。合唱の・・・お父さんもだけど・・・

  そこに泊まったこともあったよ。毛布のたたみ方とか意外に厳しくて、文字が上にくるように

  きっちりたたむんだよ。

  オリンピックセンター、今もあるのかな~

  オリンピック近いしどうなってるんだろう?

娘:あるんじゃないの

 

ということで・・・

気になったので調べてみました。

 

国立オリンピック記念青少年総合センター | 独立行政法人 国立青少年教育振興機構 国立オリンピック記念青少年総合センター

 

http://nyc.niye.go.jp/

 

 

あるんですね~ ついランチメニューやら、マップやら、料金やら、ずいぶん長く見てしまいました。青少年と関係機関には、お手頃で便利なところのようですね。

 

しっかしこんなに広くてよく迷わずに行ってたものです。若かったのね~私

       *

       *

       *

       *

       *

       ⋆

       ⁑

 

いけない・・・また、施設のご案内やら、概要やら見てしまった(´・ω・`)

今日は、この辺で終わりにします!(^^)!

 

                                       

 

 

 

 

 

雨が止むとき・・・🌂

不意に、私の鼻腔に侵入した甘い香り

優しくて上品な香り

これが、桜の花の香りなのだろうか?

雨の匂いにかき消されていたのか?

それとも鈍感な私だから、気づかなかったのか?

不意に訪れた心地よい瞬間

 

雨に濡れた景色の中に

鳥たちの姿など感じてもいなかったのに

まるで自分の存在を主張するかのように

あちらこちらで鳴きだした

こんなにたくさんの鳥たちが

ここにいたなんて知らなかった。

 

自然は生きている。

私も、確かに生きている。

 

 

 


MVI 0313

 

 動画をYouTubeに投稿してみました。

動画を撮ること自体が初めてで、しかもそれをアップするなんて、なんて無謀なことをするのでしょう?

でも、この感覚をどうしても残しておきたかったのです☆

なんでもやってみないと道は開けないですからね。

私の動画の終わりに、すぐに違う動画がはいってしまうのですね。

どうすればよいのやら・・・

これから少しずつ腕を上げる自信もほとんどないけれど、なんとか頑張ります!!

よろしかったら見てください☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨に濡れた桜も素敵・・・☂

・・🌸🌸🌸・・・🌸🌸🌸・・・🌸🌸🌸・・

「雨の桜もきれいだよ!」

散歩から帰った夫が言った。

「私も見に行きたい!」

そう思ったので出かけてみました。

f:id:vmari:20170409134612j:plain

f:id:vmari:20170409140116j:plain

f:id:vmari:20170409140556j:plain

誰もいない公園を通り、畑の道へ少し入りました。

f:id:vmari:20170409141639j:plain